学校か資格をとるか迷っています。
ハローワークで斡旋しているパソコン訓練学校に行くか
仕事を先に決める方がいいのか迷っています。
。2ヶ月無職ですごしています。一般事務で探していますがパソコンのスキルが
とても低いので資格をとって自信もつけたいスキルを身につけたいと思います
現在失業保険受給していますが一人暮らしでお金が全然足りません・・
なんでもいいからバイトをしたりがむしゃらに就職活動した方がいいのか、
正社員を目指しているので今が学校に通って3ヶ月きちんと勉強をしたほうが
いいのか迷っています。年齢てきにも厳しいので(26歳女)。

みなさんはどう思われますか??
失業給付を受けておられるのなら、(ご存知と思いますが)条件によっては、訓欄期間中は給付の延
長となり、通所手当て等が支給されます。

バイトする賃金より、失業給付を受給されているのであり、訓練中も給される様な条件を満たしている
のであれば、訓練を受講した方が良いかも知れません。
失業保険の受け取り方を教えてください
昨年の9月30日付けで前職を退職しました(勤続年数13年)

その後、就職活動をしていたのですが交通事故に遭い4カ月ほど通院生活をしていました。

5月20日現在、職は決まっていません。

前職を退職した理由は自己都合で、退職後は速やかに新しい職を探して働くつもりでしたので失業保険を受け取るつもりはありませんでした。
しかし諸々の事情から職が決まらず貯金も残り僅かとなってしまい生活が苦しくなってきました。
失業保険に関する知識が全くないので何をどうしたらいいのか困っています。

分かる方教えてください
失業手当は、働く意思が合ってすぐ働ける状態で支給されます。今、けがは完治してますか?すぐ、働けないなら給付対象にならないです。

ご自分で、入院保険や損害保険に入ってませんか?通院だけでも給付されるのありますよね。

ご家族で、入ってませんか?交通事故は、自動車運転中ですか?搭乗者で保険が適用されないでしょうか。これは、更新時に保険料が上がらないはずです。よく調べてみてください。

とにかく、ハローワークで相談したほうがいいです。
失業保険について教えてください。
現在嘱託社員である会社に12年働いてきましたが、5月末で契約が終了します。

親会社が別の会社と契約したためです。
継続してその別会社に契約社員として働くことも可能なのですが、契約期間が6月1日から11月30日となり
その後の更新もわからない状態です。(契約更新できる可能性もありますが最長3年です。)

同じところで働いても、会社が変わる場合、雇用保険はリセットされて6か月未満となるのでしょうか。

雇用保険は1年以上働かないと資格がないといいますが間違いないでしょうか。

半年の契約であれば雇用保険をもらいながら別の会社を探したほうがいいのか迷っています。

ちなみに私が58歳で障害者手帳を持っています。
仕事が見つかりにくいのを承知しているので迷っています。

よろしくお願いします。
ちなみに、雇用保険(失業保険)は自己都合で退職した場合は3か月後からしか支給されません。会社都合で解雇されたら当月からの支給になります。あなたの場合はあくまでも雇主は派遣会社であって、出向していた(実際働いていた)会社ではないので、職場が一緒でも会社を辞めた形になると思いますが?不安定な条件ですが、働きながらでも仕事探せるのではないですか?次の会社も6か月契約と言うけど何もなければ自動更新的な感じではないですか。それだったら慣れた職場で、働きながら他の仕事も探してみると言う手もありますよね。
失業保険に付いてです・・・
①去年の8月15日付けで14年間正社員で勤めた会社を退職しました。

②理由は適応障害だったのですが、私事都合で退職しました。

③所が、今日まで家に引きこもる毎日でした、まずは失業保険の手続き
からやらなくてはいけないのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう半年も5ヶ月も放置の状態なので無効でしょうか???
教えて下さい・・・
失業保険の受給期間は離職した翌日から1年間です、ですから今から手続きしても間に合いますが、
失業保険は離職前の2年間に通算して12ヶ月以上の雇用保険に加入していた期間がないと受けられません
また、今すぐ働ける状態であり、働く気がある人でないと受けられませんよ
この条件を満たせば受けられます、無効にはなってませんよ
9月に寿退社を考えております。
そこで、辞める時期や有給消化についてより良い方法を教えていただけませんでしょうか。
・勤続5年。
・有給残33日+夏季休暇2日。
・就職はせず、失業保険は欲しい。
・8/10最終出勤予定
9月に寿退社を考えております。
そこで、辞める時期や有給消化についてより良い方法を教えていただけませんでしょうか。

・勤続5年。
・有給残33日+夏季休暇2日。
・就職はせず、失業保険は欲しい。
・8/10最終出勤予定
寿退社との事おめでとうございます。まず第一、有給休暇は必ず消化しなければいけないと言うものではありません。8月10日を最終出勤日とするなら厚生年金や社会保険の関係も考え8月31日の退職でどうですか。ご結婚、入籍がいつかわかりませんが、9月中にご主人の扶養に入られるなら、国民年金、国民健康保険は払わなくてすむと思います。次に失業保険ですが、自己都合の退職になりますので、3ヶ月間の待機期間があります。そして失業保険の支給は働く能力と意欲があって初めて支給されるものです。就職する気のない人には支給されません。求職活動、ハローワークでの職探し等を誠実に行って、それでも仕事に就けない場合に、初めて支給されます。虫のいいことは考えないことです。
関連する情報

一覧

ホーム