自営業として仕事をしてきました。
一昨年くらいから徐々に業績が悪化してきました。
日々の生活は、今までの蓄えを切り崩してなんとか乗り切ってきました。
昨年秋に仕事をくれている会社が倒産してしまい、
仕事にも行き詰ってしまいました。
個人客の開拓や、新規で元請けの会社を探しましたが、非常に条件の悪い会社(儲けが出ない)ばかりで自営業を廃業したいと考えています。
現在、日々の生活にも困っている状態です。
再就職に向けて、自営業を廃業したいと考えているのですが、自営業であるので、失業保険等はありません。
週に数件入る個人客向けの仕事(1件で2~3千円の稼ぎ)でなんとか日々の生活費を得ている状態です。
これすらなくなってしまうと、生活ができなくなります。
本当は社会福祉協議会の制度について詳しく教えていただきたいと思い、市役所へ相談に行ったところ、生活保護を受けなさい、の一点張りでした。
私は何らかの貸付を受けたいと考えていました。
市職員の方が言うには、社会福祉協議会の貸し付けは申請しても受理するかどうかの判定まで1カ月程度かかるけど、生活保護は1週間もあれば給付までできますから、生活保護がいいですよ、生活保護は貸し付けではなく給付ですから返す必要もありませんよ…などと、とにかく生活保護を勧めてきます。
私としては、アルバイトでもなんでもいいので仕事をして、収入を得たいと考えています。
就業~給料受け取りまでの期間だけ何らかの公的支援(給付ではなく貸付)を受けたいと考えていました。
生活保護も、貸し付けもどちらも元々は税金から出ているんだと思っています。
税金で生活を立て直すのは変わらないとは思うのですが、私としては必ずお返しして生活を立て直したいと考えています。
生活保護で生活するというのは私自身すごく勇気が要ります。
また、生活保護は様々な制約があると聞きました。
(貯金や生命保険は解約する、車の運転ができないとか親族へ通知が行くなど)
できる限り、他に迷惑をかけずに再建したいと考えています。
数日中に自営業を廃業してアルバイトを含めた就職活動を始める予定です。
就職サイト等を利用した就職活動はすでに開始しています。ハローワークへはまだ行っていません。
このような私ですが…生活保護以外で生活を立て直すことのできる制度(社会福祉協議会)に詳しい方がいらっしゃれば是非アドバイスをいただけませんでしょうか。
どのような制度を利用できるのか…など。
埼玉県在住、34歳男性です。
一昨年くらいから徐々に業績が悪化してきました。
日々の生活は、今までの蓄えを切り崩してなんとか乗り切ってきました。
昨年秋に仕事をくれている会社が倒産してしまい、
仕事にも行き詰ってしまいました。
個人客の開拓や、新規で元請けの会社を探しましたが、非常に条件の悪い会社(儲けが出ない)ばかりで自営業を廃業したいと考えています。
現在、日々の生活にも困っている状態です。
再就職に向けて、自営業を廃業したいと考えているのですが、自営業であるので、失業保険等はありません。
週に数件入る個人客向けの仕事(1件で2~3千円の稼ぎ)でなんとか日々の生活費を得ている状態です。
これすらなくなってしまうと、生活ができなくなります。
本当は社会福祉協議会の制度について詳しく教えていただきたいと思い、市役所へ相談に行ったところ、生活保護を受けなさい、の一点張りでした。
私は何らかの貸付を受けたいと考えていました。
市職員の方が言うには、社会福祉協議会の貸し付けは申請しても受理するかどうかの判定まで1カ月程度かかるけど、生活保護は1週間もあれば給付までできますから、生活保護がいいですよ、生活保護は貸し付けではなく給付ですから返す必要もありませんよ…などと、とにかく生活保護を勧めてきます。
私としては、アルバイトでもなんでもいいので仕事をして、収入を得たいと考えています。
就業~給料受け取りまでの期間だけ何らかの公的支援(給付ではなく貸付)を受けたいと考えていました。
生活保護も、貸し付けもどちらも元々は税金から出ているんだと思っています。
税金で生活を立て直すのは変わらないとは思うのですが、私としては必ずお返しして生活を立て直したいと考えています。
生活保護で生活するというのは私自身すごく勇気が要ります。
また、生活保護は様々な制約があると聞きました。
(貯金や生命保険は解約する、車の運転ができないとか親族へ通知が行くなど)
できる限り、他に迷惑をかけずに再建したいと考えています。
数日中に自営業を廃業してアルバイトを含めた就職活動を始める予定です。
就職サイト等を利用した就職活動はすでに開始しています。ハローワークへはまだ行っていません。
このような私ですが…生活保護以外で生活を立て直すことのできる制度(社会福祉協議会)に詳しい方がいらっしゃれば是非アドバイスをいただけませんでしょうか。
どのような制度を利用できるのか…など。
埼玉県在住、34歳男性です。
昨年10月から就職安定資金融資事業があります。基本的には1年以内に離職し、そのことが主たる原因で住居を失うもしくは失ってしまう恐れがある方に対する融資です。6ヶ月間家賃、生活費を支給され、その間正規雇用を目指します。もちろん融資ですので低金利での貸付返済となります。一度確認してはいかがでしょうか?
一応会社員ですが、会社に仕事の受注が無い為、2ヶ月近く自宅待機状態です。
違う仕事見つけて働きたいのですが、私の退職理由はやはり自己都合退職扱いになってしまうのでしょうか?
現在の事業所に昨年11月に入社、電気工事の仕事しております。
3月上旬から仕事が無く自宅待機命令が出ました。
たまに「仕事がある」と連絡来て準備万端でいるのですが、
経営者自らがその仕事をやってしまい結局、私は待機状態のままです。
他の社員より私は給料が高いので、稼動させれば金銭面で負担になるので
私には仕事させないのでしょう。
給料も月末払いと求人票に記載されたありましたが、実際は翌月末の支給。
交通費も3000円~15000円と記載でしたが、
交通費が支払われた月と無かった月があり理由を聞いた所、
「会社から50キロ離れた現場に自分の車で行けば交通費が出る」
「会社に車が無いから自分の車で行け」
「職人は普通、現場に直接自分の車で行く。ガソリン代は自己負担」
と理由にならない話ばかりします。
入社以来3月までの4ヶ月間ほぼ毎日、
往復90キロを自分の車を用いて燃料費も自己負担、交通費もらっても最低の3000円でした。
会社に無くて私にある道具も、「貸せ」と言われ貸してやりましたが、会社の倉庫に置きっぱなしにしてあり、あたかも会社所有の道具みたいな扱いされています。
勿論、お金は出ません。
このまま経営者の話を信用して仕事待ち続ける事は出来ませんし、
上記の様に実際働いてみると求人内容と違う事が多く、生活にも影響する事柄なので、
労働基準監督署とハローワークに相談した上で、退職し失業保険受給しながら違う仕事探し
て、仕事が見つかったら働きたいのですが
やはり退職理由は自己都合になってしまうんでしょうか?
尚、会社には建設業の許可はありません。
仕事の依頼者に「人が足りないから人を貸して欲しい」と言われれば
建設現場に人を貸し出す
人夫貸し・人材派遣みたいな本来は違法な事をやってます。
違う仕事見つけて働きたいのですが、私の退職理由はやはり自己都合退職扱いになってしまうのでしょうか?
現在の事業所に昨年11月に入社、電気工事の仕事しております。
3月上旬から仕事が無く自宅待機命令が出ました。
たまに「仕事がある」と連絡来て準備万端でいるのですが、
経営者自らがその仕事をやってしまい結局、私は待機状態のままです。
他の社員より私は給料が高いので、稼動させれば金銭面で負担になるので
私には仕事させないのでしょう。
給料も月末払いと求人票に記載されたありましたが、実際は翌月末の支給。
交通費も3000円~15000円と記載でしたが、
交通費が支払われた月と無かった月があり理由を聞いた所、
「会社から50キロ離れた現場に自分の車で行けば交通費が出る」
「会社に車が無いから自分の車で行け」
「職人は普通、現場に直接自分の車で行く。ガソリン代は自己負担」
と理由にならない話ばかりします。
入社以来3月までの4ヶ月間ほぼ毎日、
往復90キロを自分の車を用いて燃料費も自己負担、交通費もらっても最低の3000円でした。
会社に無くて私にある道具も、「貸せ」と言われ貸してやりましたが、会社の倉庫に置きっぱなしにしてあり、あたかも会社所有の道具みたいな扱いされています。
勿論、お金は出ません。
このまま経営者の話を信用して仕事待ち続ける事は出来ませんし、
上記の様に実際働いてみると求人内容と違う事が多く、生活にも影響する事柄なので、
労働基準監督署とハローワークに相談した上で、退職し失業保険受給しながら違う仕事探し
て、仕事が見つかったら働きたいのですが
やはり退職理由は自己都合になってしまうんでしょうか?
尚、会社には建設業の許可はありません。
仕事の依頼者に「人が足りないから人を貸して欲しい」と言われれば
建設現場に人を貸し出す
人夫貸し・人材派遣みたいな本来は違法な事をやってます。
色々と講義しても聴く耳持たない経営者とお見受けします。
私なら、自己都合退社でさっさと辞めちまいます。
もちろん、道具も返して貰いますし、やめないでくれと言われても辞めます。絶対改善しないような経営者ですから。
それに求人を見ておりますと、電気工事の求人って結構見ますよ。
私なら、自己都合退社でさっさと辞めちまいます。
もちろん、道具も返して貰いますし、やめないでくれと言われても辞めます。絶対改善しないような経営者ですから。
それに求人を見ておりますと、電気工事の求人って結構見ますよ。
内定と失業保険について質問です。
前職を自己都合で退職し、半年たち、ある会社から内定を頂きました。
まだ、ハローワークに一回も行かず雇用保険受給の手続きはしていません。
内定を頂
いた会社での入社日は2月からです。
入社まで日にちがあり、生活費が苦しいですが、
この場合、今からハローワークにて、手続きに行くと、入社日までの分を失業保険受給できますか?
自己都合ですので、待機期間的に無理かもしれますんが、その場合、再就職手当は貰えますでしょうか?
それとも、内定から入社日まで、日にちがあっても、何も受給できないのでしょうか?
どなたか宜しくお願い致します。
前職を自己都合で退職し、半年たち、ある会社から内定を頂きました。
まだ、ハローワークに一回も行かず雇用保険受給の手続きはしていません。
内定を頂
いた会社での入社日は2月からです。
入社まで日にちがあり、生活費が苦しいですが、
この場合、今からハローワークにて、手続きに行くと、入社日までの分を失業保険受給できますか?
自己都合ですので、待機期間的に無理かもしれますんが、その場合、再就職手当は貰えますでしょうか?
それとも、内定から入社日まで、日にちがあっても、何も受給できないのでしょうか?
どなたか宜しくお願い致します。
はじめまして。
就職内定していても、就職までの間に他の仕事(臨時の仕事など)を探す意思があれば受給の手続きはできると思います。
ただ、この取り扱いはハロワによって違いもあるようなので、ハロワに確認したほうが良いと思います。
仮に今から受給の手続きができたとしても、自己都合退職の場合は3ヶ月の給付制限がかかります。
通常は就職が決まった場合は就職の前日までの給付が受け取れますが、
2月の就職は給付制限中の就職ですので、おっしゃるとおり就職日までの支給はありません。
再就職手当は「離職票提出日よりも前に内定した会社に就職した場合は支給されない」という条件があります。
従って、今回は残念ながら何も受給できるものはありません。
就職内定していても、就職までの間に他の仕事(臨時の仕事など)を探す意思があれば受給の手続きはできると思います。
ただ、この取り扱いはハロワによって違いもあるようなので、ハロワに確認したほうが良いと思います。
仮に今から受給の手続きができたとしても、自己都合退職の場合は3ヶ月の給付制限がかかります。
通常は就職が決まった場合は就職の前日までの給付が受け取れますが、
2月の就職は給付制限中の就職ですので、おっしゃるとおり就職日までの支給はありません。
再就職手当は「離職票提出日よりも前に内定した会社に就職した場合は支給されない」という条件があります。
従って、今回は残念ながら何も受給できるものはありません。
派遣社員の産休・育休・失業保険について
派遣社員として働いています。
このたび、妊娠のために仕事を離れることになりました。
以下の条件なのですが、私の疑問点が5つあります。
・出産予定日 12月末
・産休発生日 11月中旬
・派遣契約について
同じ派遣先に同じ派遣元から7年勤務。
3ヶ月更新を繰り返している。
直近の更新は8月-10月となり産休取得日までに足りないのだか
派遣先の好意により4ヶ月契約(11月まで)でもよいといわれている。
ただ、育休(1年)取得後、同じ派遣先に復帰できるかは、派遣先の経営状況に
因るため派遣先からは約束はできないといわれてます。
大学を卒業してから雇用保険は10年以上切れ目なく払い続けています。
これから派遣元に報告をするのですが、
・産休取得を希望していること(そのときの雇用契約は派遣先)
・出産後、派遣元と直接雇用契約を結んで育休取得を希望していること
を伝える予定です。
上記は法律に基づいてできるので問題ないと思うのですが、
以下の点が疑問点です。
(1)育休中の健保は現在の健保になるのか、その場合の保険料の支払いはどう
なるのか
(2)年金の支払いはどうなるのか
(3)育休中は賃金が0円になるため、夫の税扶養に入ることができるのか
(4)育休取得終了後、新たな仕事(または現派遣先)への復帰が適わなかった場合、
離職票をもらって「会社都合による」即時失業保険を受給することが
できるのか
(5)その場合の金額算出は、育児休暇中の賃金が0円のため産休前6か月分で
算出されるのか
(6)夫はサラリーマン。仕事がない可能性が高いのですっぱり諦めて
夫の扶養にはいるという選択肢もあるのだが、それをしてしまうデメリットは
何か。
派遣社員として働いています。
このたび、妊娠のために仕事を離れることになりました。
以下の条件なのですが、私の疑問点が5つあります。
・出産予定日 12月末
・産休発生日 11月中旬
・派遣契約について
同じ派遣先に同じ派遣元から7年勤務。
3ヶ月更新を繰り返している。
直近の更新は8月-10月となり産休取得日までに足りないのだか
派遣先の好意により4ヶ月契約(11月まで)でもよいといわれている。
ただ、育休(1年)取得後、同じ派遣先に復帰できるかは、派遣先の経営状況に
因るため派遣先からは約束はできないといわれてます。
大学を卒業してから雇用保険は10年以上切れ目なく払い続けています。
これから派遣元に報告をするのですが、
・産休取得を希望していること(そのときの雇用契約は派遣先)
・出産後、派遣元と直接雇用契約を結んで育休取得を希望していること
を伝える予定です。
上記は法律に基づいてできるので問題ないと思うのですが、
以下の点が疑問点です。
(1)育休中の健保は現在の健保になるのか、その場合の保険料の支払いはどう
なるのか
(2)年金の支払いはどうなるのか
(3)育休中は賃金が0円になるため、夫の税扶養に入ることができるのか
(4)育休取得終了後、新たな仕事(または現派遣先)への復帰が適わなかった場合、
離職票をもらって「会社都合による」即時失業保険を受給することが
できるのか
(5)その場合の金額算出は、育児休暇中の賃金が0円のため産休前6か月分で
算出されるのか
(6)夫はサラリーマン。仕事がない可能性が高いのですっぱり諦めて
夫の扶養にはいるという選択肢もあるのだが、それをしてしまうデメリットは
何か。
ひとつわからないのですが、派遣の場合雇用契約は派遣元としているはずです。
派遣先と雇用契約を結んでいる場合は派遣とは言わないと思うのですが。
(1)育休中の健保は現在の健保になるのか、その場合の保険料の支払いはどう
なるのか
(2)年金の支払いはどうなるのか
雇用保険に産休前までに1年間の加入期間と11日以上の出勤した月が12か月以上あるなら(当然退職していてはだめです)社保も年金も免除されます。
(3)育休中は賃金が0円になるため、夫の税扶養に入ることができるのか
税金上の扶養にはなれます。ただし、今年はおそらく既に超えているので来年はということです。
(4)育休取得終了後、新たな仕事(または現派遣先)への復帰が適わなかった場合、
離職票をもらって「会社都合による」即時失業保険を受給することができるのか
派遣元から紹介がされない場合は会社都合になる可能性はあります。あなた自身が紹介があるのに断ったりした場合は自己都合となります。状況によるので一概にそうなるとはいえません。
(5)その場合の金額算出は、育児休暇中の賃金が0円のため産休前6か月分で
算出されるのか
違います。産休、育休中の期間は省きます。あくまで産休前までの賃金で算定されます。
(6)夫はサラリーマン。仕事がない可能性が高いのですっぱり諦めて
夫の扶養にはいるという選択肢もあるのだが、それをしてしまうデメリットは何か。
いつの時点で扶養になるのかによります。
派遣先と雇用契約を結んでいる場合は派遣とは言わないと思うのですが。
(1)育休中の健保は現在の健保になるのか、その場合の保険料の支払いはどう
なるのか
(2)年金の支払いはどうなるのか
雇用保険に産休前までに1年間の加入期間と11日以上の出勤した月が12か月以上あるなら(当然退職していてはだめです)社保も年金も免除されます。
(3)育休中は賃金が0円になるため、夫の税扶養に入ることができるのか
税金上の扶養にはなれます。ただし、今年はおそらく既に超えているので来年はということです。
(4)育休取得終了後、新たな仕事(または現派遣先)への復帰が適わなかった場合、
離職票をもらって「会社都合による」即時失業保険を受給することができるのか
派遣元から紹介がされない場合は会社都合になる可能性はあります。あなた自身が紹介があるのに断ったりした場合は自己都合となります。状況によるので一概にそうなるとはいえません。
(5)その場合の金額算出は、育児休暇中の賃金が0円のため産休前6か月分で
算出されるのか
違います。産休、育休中の期間は省きます。あくまで産休前までの賃金で算定されます。
(6)夫はサラリーマン。仕事がない可能性が高いのですっぱり諦めて
夫の扶養にはいるという選択肢もあるのだが、それをしてしまうデメリットは何か。
いつの時点で扶養になるのかによります。
解雇について。昨日、社長から3月末で解雇を言い渡されました。理由は職務違反と会社から渡されている携帯電話を私用で通話料4,000円ほど使ってしまったことが理由です。
解雇には納得しているのですが、離職票に自己都合なら円満退社で会社都合なら懲戒免職と言われました。
家族もあるので失業保険の給付の為にも会社都合でお願いしたいのと、残業代が出ていなかったので今までの残業代と急に解雇を言われて生活費も困窮してしまうので給料の3ヶ月分を請求したいのですが、どのようなところに相談に行けばいいのでしょうか?。
どうぞ、よろしくお願いします。
解雇には納得しているのですが、離職票に自己都合なら円満退社で会社都合なら懲戒免職と言われました。
家族もあるので失業保険の給付の為にも会社都合でお願いしたいのと、残業代が出ていなかったので今までの残業代と急に解雇を言われて生活費も困窮してしまうので給料の3ヶ月分を請求したいのですが、どのようなところに相談に行けばいいのでしょうか?。
どうぞ、よろしくお願いします。
貴方の住所地を管轄する
「労働基準監督署」に行かれたら相談に乗って呉れます。
会社都合に変更してもらえたのですから、
雇用保険の手続きをされ、その後早い時期に
監督署に行かれ、残業未払い分の相談をして下さい。
「労働基準監督署」に行かれたら相談に乗って呉れます。
会社都合に変更してもらえたのですから、
雇用保険の手続きをされ、その後早い時期に
監督署に行かれ、残業未払い分の相談をして下さい。
40代の再就職。家族持ちなので正社員求人を探しています。
結婚15年目で6歳の娘が1人いる家族です。
昨年 主人が会社を解雇され失業保険でなんとか繋いでいます。
しかし失業して9ヶ月以上経ち、就活をしているのですがまだ見つかりません。リクルート登録とハロワ等で8社ほど面接を受けましたが、どこも異常に残業がきついとか社長が893ふうだったりと、まともな会社がなく、正社員で探しているのですが途方に暮れています。
私は5社ほど転職歴ありますが、主人は高卒で働き、44歳の今まで一度も転職しなかったのです。
だから、この年齢で初めての再就職。プライドは捨ててねと助言してあります。
しかし本人もスロースターターで私から見てイライラする就活です。もっとどんどん面接を受けて、ある程度は「なんでもやってやる!」くらいの勢いがほしいのですが、世間知らずでプライドだけ高い主人は派遣やバイトもつなぎもせず、コツコツとゆっくり仕事を探しています。
娘も今年小学生で、お金もかかるし、貯金もどんどん減っているので焦っています。
9ヶ月以上も無職で家にいることが多いのでイライラします。ちなみに娘は自閉症で私の援助も必要で、私自身もうつ病を抱えているので、私が働くのはかなり無理がある状態です。
主人は高卒で電子機器関係の製造業を主にやってきました。経理も少しできますが、そっちは未熟。電気関係の簡単な資格とフォークの資格はあり、国家試験の電気技術もほしいので、そっちも試験を受けましたが、4度落ちました。
このようなスキルで、44才で、家族持ち、正社員なんて簡単に見つかるとは思えません。
毎日不安です。神奈川に住んでいるのである程度の給料もないと共働きしないとならず。
果たしてどれくらい頑張れば見つかるのでしょうか?
どうしたら正社員の仕事に就けるでしょうか?
求めている職業は電気関係・製造か、経理です。
支離滅裂ですみません。アドバイスを求めています。
結婚15年目で6歳の娘が1人いる家族です。
昨年 主人が会社を解雇され失業保険でなんとか繋いでいます。
しかし失業して9ヶ月以上経ち、就活をしているのですがまだ見つかりません。リクルート登録とハロワ等で8社ほど面接を受けましたが、どこも異常に残業がきついとか社長が893ふうだったりと、まともな会社がなく、正社員で探しているのですが途方に暮れています。
私は5社ほど転職歴ありますが、主人は高卒で働き、44歳の今まで一度も転職しなかったのです。
だから、この年齢で初めての再就職。プライドは捨ててねと助言してあります。
しかし本人もスロースターターで私から見てイライラする就活です。もっとどんどん面接を受けて、ある程度は「なんでもやってやる!」くらいの勢いがほしいのですが、世間知らずでプライドだけ高い主人は派遣やバイトもつなぎもせず、コツコツとゆっくり仕事を探しています。
娘も今年小学生で、お金もかかるし、貯金もどんどん減っているので焦っています。
9ヶ月以上も無職で家にいることが多いのでイライラします。ちなみに娘は自閉症で私の援助も必要で、私自身もうつ病を抱えているので、私が働くのはかなり無理がある状態です。
主人は高卒で電子機器関係の製造業を主にやってきました。経理も少しできますが、そっちは未熟。電気関係の簡単な資格とフォークの資格はあり、国家試験の電気技術もほしいので、そっちも試験を受けましたが、4度落ちました。
このようなスキルで、44才で、家族持ち、正社員なんて簡単に見つかるとは思えません。
毎日不安です。神奈川に住んでいるのである程度の給料もないと共働きしないとならず。
果たしてどれくらい頑張れば見つかるのでしょうか?
どうしたら正社員の仕事に就けるでしょうか?
求めている職業は電気関係・製造か、経理です。
支離滅裂ですみません。アドバイスを求めています。
探し方が良くないのではないかと思いました。9ヶ月無職で面接8社だけというのも、大黒柱として危機感が足りない感じです。そんなに面接受けてないなら、バイトしながら転職活動すればいいのにと思いました。
とりあえず、もっといろんなところに登録して、もっと面接を受けないといけないと思います。こうなったら、ガテン系向け求人を扱ってる派遣会社に登録してみてはいかがでしょうか。ネットで調べてみてください。いくつかあると思います。コーディネーターの方がアドバイスくれますし、仕事も条件が合えば紹介してもらえます。
正規雇用でというご主人のこだわりもわかりますが、このご時世です。もう失業保険も切れ、扶養家族もいらしてるのだから、とにかく生きていく為に働くべきだと思います。
とりあえず、もっといろんなところに登録して、もっと面接を受けないといけないと思います。こうなったら、ガテン系向け求人を扱ってる派遣会社に登録してみてはいかがでしょうか。ネットで調べてみてください。いくつかあると思います。コーディネーターの方がアドバイスくれますし、仕事も条件が合えば紹介してもらえます。
正規雇用でというご主人のこだわりもわかりますが、このご時世です。もう失業保険も切れ、扶養家族もいらしてるのだから、とにかく生きていく為に働くべきだと思います。
関連する情報