自己都合で退社して、すぐに仕事が見つかれば、
働くつもりで、失業保険はもらわないつもりですが、
もし、見つからなければ、失業保険をもらう予定です。
その場合、どちらにしてもすぐに、失業保険手続きは
しておいて、3ヶ月後、仕事がまだなければ、もらう
申請をして受給すればよいし、仕事をしていれば、
保険手続きは、ほっといたらよいってことでしょうか。
教えてください。
失業保険(雇用保険給付)の手続きは、退職後すぐに行うべきです。

申請手続きが遅れればそれだけ、もらう時期が遅れることになりますし、申請手続き後の就活中に仕事が決まり、まだもらえる雇用保険が残っていれば、再就職手当として全額ではありませんがもらうことができます。

再就職手当とは、失業手当(雇用保険給付)を受けている人が1年を越す期間雇われることが確実な仕事についた場合、一定の条件のもとに就職すればもらえ、早く就職するほど多くもらえます
※パートやアルバイトなどでも、1年超の雇用が確実であれば対象になります。

その他の条件もありますので、ハローワークでご確認ください。

とにかく、退職したら、すぐに失業保険(雇用保険給付)の手続きを行ってください。もらえるものももらえなくなります。
失業保険受給に関する質問です。9月か10月に現職を退職し東京へ引っ越します。
その際に職業訓練校へ入校すると、規定より早く失業保険が給付されるようになると聞き、その制度を活用したいと思っています。

そこで一連の手続き方法を教えて頂ければ幸いです。

職業訓練校より先に、ハローワークへ行くべきなのでしょうか?

また、職業訓練校は希望者が多く早く申し込まないと定員オーバーになると聞きましたので、地方から先に予約する事は可能なのでしょうか?

ちなみに東京での住居は町田になるのですが、職業訓練校は都内にあるのでしょうか?
東京の地理も何も分からず、困っています。

回答宜しくお願い致します。
まずはハローワークに行ってください。
どの種類の職業訓練も窓口はハローワークです。
訓練は全国で展開されています。越境して受講することも可能です。
失業給付に関してですが、訓練受講が決定すれば、開始月から受給が前倒しで開始されます。自己都合退職の場合の給付待機3カ月という制限が解除されます。
失業保険を受け取ると年金(厚生年金?)の額?期間?が減ると聞いたのですが、おおまかに教えてください。
年金支給停止。

実際、雇用保険と厚生年金と別々に保険料払っているのに
どうしてもらう時に喧嘩させるのか理解できない。

役所もこんな偏執狂的な細かい事ばかりやって
もっと他にする事があるだろう。

あなたは私の意見に賛成されますか?
無知な私に教えて下さい。今年3月で退職し、失業保険貰ってます。旦那の会社で扶養に入ってると言われましたが、自分で国保、年金、市県民税払ってます。
私が加入している生命保険会社から証明書も届いてます。確定申告は必要でしょうか?またいつまでに何処に行けばいいでしょうか?
失業保険は所得には入りませんので確定申告の必要はありません。

というか、そもそもおかしいのは失業保険給付中に旦那さんの扶養には入ることが出来ません。

扶養に入る場合は、失業保険の給付から外れる手続きが必要です。その場合は、国民健康保険や年金などは払わなくて大丈夫です。

確定申告の手続きですが、3月で会社を退職したということですから、3月までの源泉徴収票をもらってください。

また、旦那さんの扶養に入っている時にパートやアルバイトを仮にしている場合、そのアルバイトやパート代の源泉徴収票ももらった方が良いですね。

所得税の申告は年間103万以上の所得を得た場合に申告しなくてはなりません。失業給付金は非課税ですので所得に入りません。

会社を退職後、職についていないのであれば、3月で退職した会社の源泉所得代が還付申告で戻ってくると思います。

必要があればお近くの税務署にいって確定申告の手続きをしてください。申請期間は2月16日~3月16日までです。
還付申告(会社が税金を多く天引きしたことによる返還金の手続き)は上記申請期間より前でも可能です。

生命保険会社からの証明書は旦那さんが保険控除を受ける時に必要になります。それは旦那さんの年末調整に必要です。
厚生年金528ヶ月特例と失業保険申請受給について
只今、62歳(昭和23年生まれ)で本来は64歳から厚生年金満額支給なりますが、528ヶ月(44年厚生年金加入)特例ですでに年金満額支給資格あるので、退職計画してますが、失業保険申請し受給した時は、厚生年金減額になるのでしょうか?お教えください
失業保険を受給している間は、年金の支給は停止になります。それぞれの金額を比較して、多いほうをもらうのがいいと思います。雇用保険からの給付は非課税になりますので、それも考慮されたほうがいいかもしれません。
関連する情報

一覧

ホーム