失業保険・就職についてです。
現在、失業保険受給中です。
2月1日が最終認定日で、残日数19日(1月22日分まで)です。
2月1日の認定で支給が全て終ります。


現在、アルバイトを探している最中なのですが、求人で良さそうな物を見つけました。
応募してみようかと思っているのですが、どうせなら最後まで手当を受け取りたいな…という気持ちもあります。
今、応募したとすると、遅くとも今週中には合否が決まると思います。
もし、決まった場合の手当はどうなりますか?

分かりにくい文章かも知れませんが…

ようは、残りの手当をなるべく多く貰うには、どうするのが一番良い方法かが知りたいです。
1月22日で受給終了するのであれば
これから応募しても働き出すのはそれよりあとなのではないでしょうか

勤務開始前日にハロワに行けばその日までの失業認定ができますから
全部もらいきれると思います

数日ぐらい、もらえなかったとしてもお給料のほうがずっと多いのではないでしょうか
そのために勤務を遅らせる意味はないと思います(社会保険のこともありますし)
今月で現在働いている会社を自主退社します。

翌日手続きにハローワークに行き失業保険手続きをします。

最終決定はまだしてないんですが次の仕事は個人経営(社員はいません)されてる方の元へ就職しようかと考えてます。
ですが知識がないため半年~一年は修行というか教えてもらうようなかたちになります。
ですが一人前になる前に修行の身なんで収入の方が入ってこないかもしれません。
未収入なままでは生活ができないので失業保険をもらいたいのですがこういった状況の場合申告すれば3ヶ月?4ヶ月後にいくらは失業保険入ってきますか?

あと個人経営されてる方に迷惑はかけたくないんですが修行の身の場合でも仕事をしてるとなると一千も払わずに従業員を雇用しても良いものなのでしょうか?
※申告すれば3ヶ月?4ヶ月後にいくらは失業保険入ってきますか?■失業保険は雇用保険に入っていた状況次第ですので今の会社の勤務年数で決まります。勤務年数が短いと入ってこない可能性もありますので、注意して下さい※修行の身の場合でも仕事をしてるとなると一千も払わずに従業員を雇用しても良いものなのでしょうか? ■修行・・?チョットおかしな話ですね。のれん分けにせよ。何にせよ。従業員として雇うならばお金は発生する筈です。完全なノウハウだけ教えてもらって今後は一切見返りは要求しないというなら分らないでもないですが・・最近の世の中には、そんな話は無いように思われますが・・。騙されないようにして下さい。
妊娠したため、退職して出産手当金、出産一時金、失業手当をもらおうと思っていました。
先日、社長が妊娠、出産が理由での退職の場合、失業保険をもらうのに待機期間があるため、会社理由での退職にしても良いと言われました。
会社理由での退社の場合、出産手当金はもらえなくなるのでしょうか?
健康保険は常時必要です。
雇用保険を受給すると、ご主人の保険に入れないので、貴方が任意継続して、
毎月、受給終了まで、掛け金を払い、出産の支給は貴方が受けます。

他にも色々のケースがあり得ますが、任意継続を社会保険事務所に請求すれば、簡単に受理されます、ご安心下さい。
会社からの吸収合併案を拒否した場合
質問させて頂きます。

私は40歳の独身の男です、会社からの提案に迷っております。
今勤務している会社が、来月いっぱいでの閉鎖が決まっています。
それに伴い以前取引していた会社への吸収合併も決まりました。
実はこの吸収合併には裏があり、当社が保有している設備一式の無償譲渡する
代わりに、当社の社員数人を引き取ると言う内容です。
ちなみに、この設備のメインの機械を操作出来る人間は私1人です。
ここまでは良いのですが、問題は今後の転属先での自分の処遇や今後の事について
現経営者が「それは転属先が決める事」の一点張りだと言う事。
設備にも不備がいくつかあり、その事を吸収合併の話し合いの時に相手に伝えたかも疑問があり…
近日中にこの件について会社に話をするつもりですが、この場合話し合いが決裂する可能性もあります。
転属先も正直業績が良い訳ではなく、恐らくは無償で譲渡される設備が目当て。
良い様にノウハウを盗んで、それが終わったら難癖付けてお払い箱…
と言うシナリオも有り得る話ですし。

長々書きましたが、要は話が決裂して自分が退社した場合、私は「自己都合での退職」になるのでしょうか?
今の会社が来月いっぱいで無くなるので、出来れば会社都合での退職に持って行きたいんです。
失業保険や職業訓練校での扱いも、会社地都合の方が有利なので。

宜しくお願い致します。
会社が貴方の配属先を内示したにもかかわらず、貴方がそれに従えないというのであれば、辞めざるを得ないでしょう。
その場合は自己都合です。
退職勧奨があれば、そこで会社都合にしてもらえるよう交渉はできると思います。
経営者としてやっていくには、、、、自信がありません。
私は将来、CAFEをオープンし、経営していきたいという夢があります、資金面を考えると2~3年後になるかと予想しています、今までの仕事(半導体)は不況により営業所が閉鎖になり全員が解雇され、今は失業保険受給中です。
将来の夢を意識して地元にあるカフェでアルバイトで経験を積みつつ、掛け持ちのバイトをしようと考えていた矢先、昔の仕事先輩から
「東京の知り合いがこの地元(私の地元)に店を出したいらしく、経営してくれる人を探している」
との誘いをもらいました、資金面は全てその知り合い(出資者)が持つそうです。
私の過去の経験は結婚式場やレストランの料理出し、式場のテーブルセッティングの仕事を6年くらいと半導体関係の仕事を2年くらいです。
将来の自分の夢と考えると、いつかは自分も「経営者」になる立場です、いくらアルバイトでCAFEで経験を、といっても経営者としての経験はできません、とてもとても貴重な経験だということは自覚しているし、いざ自分が「CAFEの経営者」の立場に立ったときにとても役立つものだとも思います、しかし、、、
自信がありません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!本当にビビッてます!!!!!!!
レストランのウェイター、半導体、こんな私で通用するのでしょうか???
やるべきだ、プラスになる、貴重な経験だ、自分の考えを整理しても「やる」べきだと思いますが、全く自信が無く、踏み出せません。
こんな臆病な自分を理論的に説得してやってください、突き放すようなゲキでも構いません、進む方向も、道も見えている、だけどビビッて進めない、そんなチキンドッグのけつを蹴っ飛ばしてください!
あと、こういう誘いの話って罠が多いのでしょうか?初めのうちからきっちりと話し合っておく内容などはありますか?
ちなみにその出資者の会社は先輩が言うに「SKコーポレーション」というそうです、うさん臭くない信頼ある会社でしょうか?
どんな面からのアドバイスでも構いません、よろしくお願いします。
30歳で2つ会社を経営しています。

いろいろ悩んでいるみたいですが、
簡単なことです。
自信がないならもっと勉強すればいい。
自信がつくまで。
それもできない人は無理です。
一番大事なことはノウハウなどではありません。
人間、能力差などさほどありません。
どれだけ努力できるかです。


またスポンサーがいるみたいですが
話の流れからまだ会われてないみたいですね。
あなたは出資してもらう前提で話してますが
今の自信がないあなたと会って話し、お金を出してくれますかね?
僕なら出しません。
失敗するでしょうから。

相手のことを胡散臭いどうこういう立場ではないのでは?
あなたは頭で先走って行動力がないタイプですね。
とてもじゃないですが今のままでは経営なんて無理です。

最後に
皆さんの回答に”最初はみんな自信がないものだ”
と書いてありますがそうではありません。
成功している人は最初から自信満々です。
僕なんかも起業する前は成功しない訳がないと思い起業しました。
ですがやってみて想定外なことがいくつかおきては、改善の繰り返しです。
要は”自信がない人は起業するわけない”と思います。
自信がないのに企業する人はよっぽど無能です。
したとしても悲惨な現実をおくることになります。

がんばって努力してください。
関連する情報

一覧

ホーム