再就職に中々踏み出せないのですが・・
短大を卒業して20年間、育児休暇を除いてずっと同じ幼稚園で教諭として働いてきました。職場には子どもにも教諭にも些細なことで怒鳴り散らすパワハラな主任がおりました。主任のパワハラの矛先はいつも新人であり、周りの教諭も同じくいじめのような図式になっており、私はずっとそれを見て見ぬフリをしてきました。最終的には同意もしない、いじめにも加担しない私に矛先が向き、1年間怒鳴られ罵られ精神的に肉体的にボロボロで家族が過労死を心配するほどの毎日を過ごしました。やっと3月いっぱいでリタイヤしました。
今はのんびりと専業主婦を楽しんでいます。あれほど悩んでいた不整脈も抜け毛もうそのように治まりました。この1ヶ月は今まで忙しくて出来なかったことを一通り楽しんできました。家事はそれまで忙しくてほとんど実母任せだったので、今は家事さえも楽しく感じます。
ハローワークへ失業保険給付のために通っているのですが、安定所からも、知り合いからも今までの経験(ただ長いだけですが)が買われたのか保育関係の仕事でよく声が掛かります。一度、紹介された園の条件がとても良かったので面接を受け、内定までもらっていたのですが、初出勤という日にどうしても家を出ることが出来ず、また不整脈が始まって、動けなくなり、出勤できませんでした。相手の園には申し訳ないことをしてしまい、お詫びの言葉と内定辞退を申し上げました・・・・
若いときはあんなに好きだった保育の仕事も、それほどではなくなってしまい、それ以外何のスキルもない私に仕事などこの先出来ないのではないかと思います。
まだ時間が必要なのでしょうか。年齢ももう若くないので再就職するためには急がないといけないとも思いますし、かといって中途半端な状態ではまた内定取り消した園のように迷惑をかけてしまいますし・・・どうしちゃったんでしょうか私。
短大を卒業して20年間、育児休暇を除いてずっと同じ幼稚園で教諭として働いてきました。職場には子どもにも教諭にも些細なことで怒鳴り散らすパワハラな主任がおりました。主任のパワハラの矛先はいつも新人であり、周りの教諭も同じくいじめのような図式になっており、私はずっとそれを見て見ぬフリをしてきました。最終的には同意もしない、いじめにも加担しない私に矛先が向き、1年間怒鳴られ罵られ精神的に肉体的にボロボロで家族が過労死を心配するほどの毎日を過ごしました。やっと3月いっぱいでリタイヤしました。
今はのんびりと専業主婦を楽しんでいます。あれほど悩んでいた不整脈も抜け毛もうそのように治まりました。この1ヶ月は今まで忙しくて出来なかったことを一通り楽しんできました。家事はそれまで忙しくてほとんど実母任せだったので、今は家事さえも楽しく感じます。
ハローワークへ失業保険給付のために通っているのですが、安定所からも、知り合いからも今までの経験(ただ長いだけですが)が買われたのか保育関係の仕事でよく声が掛かります。一度、紹介された園の条件がとても良かったので面接を受け、内定までもらっていたのですが、初出勤という日にどうしても家を出ることが出来ず、また不整脈が始まって、動けなくなり、出勤できませんでした。相手の園には申し訳ないことをしてしまい、お詫びの言葉と内定辞退を申し上げました・・・・
若いときはあんなに好きだった保育の仕事も、それほどではなくなってしまい、それ以外何のスキルもない私に仕事などこの先出来ないのではないかと思います。
まだ時間が必要なのでしょうか。年齢ももう若くないので再就職するためには急がないといけないとも思いますし、かといって中途半端な状態ではまた内定取り消した園のように迷惑をかけてしまいますし・・・どうしちゃったんでしょうか私。
大丈夫。正常ですよ。
自分の心と身体を守るために精神が拒否しただけです。
わたしの息子の同級生にクレーマーママがいました。
何かあると前任の所長や役所に電話をリンリン掛けまくり、担任は次々に参ってしまい明らかに不自然な転任で全員いなくなってしまいました。
そして年中のころ所長が退職してしまいました。
そのときの少しお話したのですがやつれた目線の合わない力ない顔で私にこう言いました。
「私はまだ○○才なんです。私は私の人生を生きたい」と言っていました。
3月31日の最後に交わした言葉でした。
所長になったからにはその仕事をやりたくて続けた結果努力が実を結んで所長になったのだと思います。
それを「自分の人生を行きたい」って・・・。
自分はもうすっかり元気になったと思っているのかもしれませんが、本当はまだまだ時間がいるのかも知れませんよ。
その所長の年齢は知りませんが30年は保育に取り組んできた方だと思います。
それをへし折るくらいつらい出来事だったのです。
主様もそうなのではありませんか?
家庭の事情もあるので軽く言ってはいけないと思いますが、もう少し休養が必要なのではないでしょうか。
無理して働くより主様が笑っていたほうがご家族も喜ぶと思います。
心療内科などを訪ねれば心の整理の手助けをしてくれますよ。
心の整理が終わったときにもう一度就職活動をされてみてはいかがでしょうか。
自分の心と身体を守るために精神が拒否しただけです。
わたしの息子の同級生にクレーマーママがいました。
何かあると前任の所長や役所に電話をリンリン掛けまくり、担任は次々に参ってしまい明らかに不自然な転任で全員いなくなってしまいました。
そして年中のころ所長が退職してしまいました。
そのときの少しお話したのですがやつれた目線の合わない力ない顔で私にこう言いました。
「私はまだ○○才なんです。私は私の人生を生きたい」と言っていました。
3月31日の最後に交わした言葉でした。
所長になったからにはその仕事をやりたくて続けた結果努力が実を結んで所長になったのだと思います。
それを「自分の人生を行きたい」って・・・。
自分はもうすっかり元気になったと思っているのかもしれませんが、本当はまだまだ時間がいるのかも知れませんよ。
その所長の年齢は知りませんが30年は保育に取り組んできた方だと思います。
それをへし折るくらいつらい出来事だったのです。
主様もそうなのではありませんか?
家庭の事情もあるので軽く言ってはいけないと思いますが、もう少し休養が必要なのではないでしょうか。
無理して働くより主様が笑っていたほうがご家族も喜ぶと思います。
心療内科などを訪ねれば心の整理の手助けをしてくれますよ。
心の整理が終わったときにもう一度就職活動をされてみてはいかがでしょうか。
今現在、自営業のお店(従業員が数人)で従業員で働いている者です。
ここ数ヶ月、メンタル面が凄く不調で心療内科を受診したところ適応障害と診断され、
就労を続けるのは難しい。しばらく自宅療養した方が良いと医師から言われました。本当でしたら『すぐにでも休むか退職して療養したいのですが』
新しいお店を出す予定で『そこで働く候補』になっていまして。身体が言う事を効かない中、何とか働いています(急に休めない為)
年末と言う事と数人で経営しているお店ですので‥休職や退職が『難しい状況です』
ただ、適応障害の症状が酷くなる一方で『仕事が難しくなって』来ていまして。
どうしたら良いのか困っています。
働いている場所が自営業ですので(雇用保険や失業保険はお店が未加入)休職や退職が可能なんでしょうか?
症状が酷く『適切な対応』が出来ないまま今日を迎える毎日で。
アドバイス頂けたら幸いですm(_ _)m
適応障害で苦しんでいる方々は沢山いらっしゃると思います。経験者や自営業で働いていて自分と同じ状況な方々がいらっしゃいましたら?知恵をお借りしたいですm(_ _)m
よろしくお願いしますm(_ _)m
ここ数ヶ月、メンタル面が凄く不調で心療内科を受診したところ適応障害と診断され、
就労を続けるのは難しい。しばらく自宅療養した方が良いと医師から言われました。本当でしたら『すぐにでも休むか退職して療養したいのですが』
新しいお店を出す予定で『そこで働く候補』になっていまして。身体が言う事を効かない中、何とか働いています(急に休めない為)
年末と言う事と数人で経営しているお店ですので‥休職や退職が『難しい状況です』
ただ、適応障害の症状が酷くなる一方で『仕事が難しくなって』来ていまして。
どうしたら良いのか困っています。
働いている場所が自営業ですので(雇用保険や失業保険はお店が未加入)休職や退職が可能なんでしょうか?
症状が酷く『適切な対応』が出来ないまま今日を迎える毎日で。
アドバイス頂けたら幸いですm(_ _)m
適応障害で苦しんでいる方々は沢山いらっしゃると思います。経験者や自営業で働いていて自分と同じ状況な方々がいらっしゃいましたら?知恵をお借りしたいですm(_ _)m
よろしくお願いしますm(_ _)m
辞めるって言えば終わりですよ。
会社に行かなければいいんだから。
会社のこと考えたら辞められませんよね。
でも自分の体のことを考えたら辞めるしかないんじゃないでしょうか。
たぶん休職はないと思うので。
会社に行かなければいいんだから。
会社のこと考えたら辞められませんよね。
でも自分の体のことを考えたら辞めるしかないんじゃないでしょうか。
たぶん休職はないと思うので。
発達障害で、療育手帳B2(兵庫県)を持っている者です。
失業中ですが、退職寸前に不安障 害になり心療内科にかかり、傷病 手当てを貰っていましたが、その 期限も後少し。
で、担当医から
はチ ラッと障害厚 生年金の受給と言う言葉が出たん ですが、
私としては、失業保険もちゃんと 受給したいと考えているんですが 、
その失業保険と障害厚生年金との 併用が可能なのか?調べてみたら 、1つだけ、何の問題もないと言う のを見つけたんですが、本当に問 題ないんでしょうか?
問題ないとしても、担当医が働け るようになりましたと言うハロー ワーク向けの診断書と障害厚生年 金受給申請用の診断書を同時に書 いてくれるでしょうか?
どなたか詳しくご存知の方、宜し くお願いします。
失業中ですが、退職寸前に不安障 害になり心療内科にかかり、傷病 手当てを貰っていましたが、その 期限も後少し。
で、担当医から
はチ ラッと障害厚 生年金の受給と言う言葉が出たん ですが、
私としては、失業保険もちゃんと 受給したいと考えているんですが 、
その失業保険と障害厚生年金との 併用が可能なのか?調べてみたら 、1つだけ、何の問題もないと言う のを見つけたんですが、本当に問 題ないんでしょうか?
問題ないとしても、担当医が働け るようになりましたと言うハロー ワーク向けの診断書と障害厚生年 金受給申請用の診断書を同時に書 いてくれるでしょうか?
どなたか詳しくご存知の方、宜し くお願いします。
私は、20歳前障害で、障害基礎年金2級を受給しています。20歳前障害と判定されれば、障害基礎年金が受給出来ます。障害基礎年金を受給するには、年金事務所に提出する精神科医の診断書と戸籍謄本等が必要となります。
関連する情報