失業保険について
失業保険についてなんですが、以下の日程の場合7月26日以前の失業保険はいつもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
7月26日(日) 失業保険の給付期間終了
7月27日(月) 仕事始め
8月*3日(月) 辞令交付(この日に初めて採用証明書を書いてもらえる予定)
8月*4日(火) 書類をハローワークに提出予定
8月10日(月) 失業認定日
失業保険についてなんですが、以下の日程の場合7月26日以前の失業保険はいつもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
7月26日(日) 失業保険の給付期間終了
7月27日(月) 仕事始め
8月*3日(月) 辞令交付(この日に初めて採用証明書を書いてもらえる予定)
8月*4日(火) 書類をハローワークに提出予定
8月10日(月) 失業認定日
ちょっと理解に苦しむ質問です。
7月26日の給付期間終了というのは?
まだ給付日数を残しての就職と言うことでしょうか?
就職が決まって給付が打切りなのであれば前回認定日から7月26日までの日数分がもらえますが、7月25日までにハローワークへ手続きに行ってないのですか?
採用証明が1週間後ってのも微妙ですね、普通は就業前に採用証明を書いてくれると思うのですが。
採用後であればハローワークへ届けるために休みを取らないと行けないし(所轄のハローワークは郵送でも可能なのかな?)
ハローワークに通知済みであれば採用証明を提出した日から4営業日(大阪の場合)8月6日には給付金の振込がされていると思います。
8月10日の認定日には行く必要はありません。
尚、残日数が全給付日数の1/3以上残っているのであれば再就職手当の申請をすれば再就職手当が支給されます、1か月半後ぐらいの振込になります。
7月26日の給付期間終了というのは?
まだ給付日数を残しての就職と言うことでしょうか?
就職が決まって給付が打切りなのであれば前回認定日から7月26日までの日数分がもらえますが、7月25日までにハローワークへ手続きに行ってないのですか?
採用証明が1週間後ってのも微妙ですね、普通は就業前に採用証明を書いてくれると思うのですが。
採用後であればハローワークへ届けるために休みを取らないと行けないし(所轄のハローワークは郵送でも可能なのかな?)
ハローワークに通知済みであれば採用証明を提出した日から4営業日(大阪の場合)8月6日には給付金の振込がされていると思います。
8月10日の認定日には行く必要はありません。
尚、残日数が全給付日数の1/3以上残っているのであれば再就職手当の申請をすれば再就職手当が支給されます、1か月半後ぐらいの振込になります。
扶養について
4月20日付けで会社を退職して 現在ハローワークで失業保険手続き済み 待機期間3か月なので8月27日が認定日です。120日支給があるので、今年中に支給が終わります。そこで 旦那の扶養に入ろうと思いのですが 扶養に入るには1月からで入れますか?国民保険と国民年金の支払い用紙が来て 年払いの方が多少お得なんですが 年払いと言うと来年3月までに分になってしまい、1月から扶養に入れるとダブってしまうかな~と思うのですが・・・扶養に入れば払わなくてもいいお金ですよね?
説明が下手ですみません。月払いにして行って 扶養に入ったら支払いを辞めればいいですか??
4月20日付けで会社を退職して 現在ハローワークで失業保険手続き済み 待機期間3か月なので8月27日が認定日です。120日支給があるので、今年中に支給が終わります。そこで 旦那の扶養に入ろうと思いのですが 扶養に入るには1月からで入れますか?国民保険と国民年金の支払い用紙が来て 年払いの方が多少お得なんですが 年払いと言うと来年3月までに分になってしまい、1月から扶養に入れるとダブってしまうかな~と思うのですが・・・扶養に入れば払わなくてもいいお金ですよね?
説明が下手ですみません。月払いにして行って 扶養に入ったら支払いを辞めればいいですか??
年払いで支払えば、多少の減額があるかと思いますが、国民年金などの処理が確実に行われている?少し疑問です。
還付にも、相当の日数がかかる可能性があります。
割引がなくても、月々での支払をお勧めします。
還付にも、相当の日数がかかる可能性があります。
割引がなくても、月々での支払をお勧めします。
知人が会社をクビになりました。
知人が会社と話しあった上(会社の上司を怒らせたのですが)で会社をクビになりました。今年の3月から6月まで試用期間で、話し合いの末、7月分の給料を支給の上で会社は解雇扱いにしてくれるそうです。それ以前は今年の2月まで前の会社で働いており、前の会社の在籍も合わせて通算1年以上の労働期間があります。前の会社を辞めてすぐに今の会社に入りましたので失業保険はもらっていないそうです。この場合解雇ということで今回失業保険は貰えますでしょうか?それともすぐに転職してしまったので支給されませんか?
知人が会社と話しあった上(会社の上司を怒らせたのですが)で会社をクビになりました。今年の3月から6月まで試用期間で、話し合いの末、7月分の給料を支給の上で会社は解雇扱いにしてくれるそうです。それ以前は今年の2月まで前の会社で働いており、前の会社の在籍も合わせて通算1年以上の労働期間があります。前の会社を辞めてすぐに今の会社に入りましたので失業保険はもらっていないそうです。この場合解雇ということで今回失業保険は貰えますでしょうか?それともすぐに転職してしまったので支給されませんか?
人事の担当しています。今の会社3ヶ月と前の会社で1年以上あり、その間の失業給付はもらっていないのであれば合算して失業給付は受けられます。話し合いの結果、6月退職で7月の給与が出るということは、「解雇予告手当」に相当します。きちんと処理をする会社だと思われますのでご友人の方は会社と相性が悪かったのでしょうね。また、離職票には「会社都合」となるはずです。会社都合ならすぐに受給できますし、自己都合なら3ヶ月の待機で受給は可能です
失業保険について教えてください。
最後の認定日に行くことができなかったのですが、そのままにしてしまっても大丈夫ですか?
お金はもらえないですが、手続きなどに出かけなけれはわなら
ないでしょうか?
またいかなかった場合どうなりますか?
最後の認定日に行くことができなかったのですが、そのままにしてしまっても大丈夫ですか?
お金はもらえないですが、手続きなどに出かけなけれはわなら
ないでしょうか?
またいかなかった場合どうなりますか?
「最後の認定日」とは?
再就職したんですか?
所定給付日数に残がある限り、認定日は追加で指定されるものなんですが。
・再就職したなら、再就職した日の前日までの分は受けられます。
いまからでも間に合うか職安に問い合わせを。
・単に認定日にいかなかっただけなら、前回の認定日~今回の前日の各日について「失業」と認定されないだけです。
所定給付日数が消化されませんから、残日数は減っていません。
再就職したんですか?
所定給付日数に残がある限り、認定日は追加で指定されるものなんですが。
・再就職したなら、再就職した日の前日までの分は受けられます。
いまからでも間に合うか職安に問い合わせを。
・単に認定日にいかなかっただけなら、前回の認定日~今回の前日の各日について「失業」と認定されないだけです。
所定給付日数が消化されませんから、残日数は減っていません。
関連する情報