失業保険のことでおしえてください。

育休を取ったあと、保育園が見つからず、そのまま辞めた場合は、
失業保険の計算で該当する退職前6ヶ月の給与は基本給で計算されるのでしょうか?それとも、その前の、休みに入る前の給与で計算されるのでしょうか?
賃金計算基礎となる日が11日以上(有給含む)ない月は該当しません。
よって、育休前の6か月の計算になります。
自己退職し失業保険の一回目の認定日が終わりました。
次回の認定日を確認したら三ヶ月後であったのですが
それまではハローワークにいかなくても良いということなのですか?
求職活動はハローワークではなくリクナビ等で行います。
説明会何聞いてたの?その時に全部説明受けてるよ。失業認定受けるには何回就活しないといけないか 就活とはどういう活動か
仕事を辞めて失業保険をもらう手続きをしているのですが初めての認定日が8月27日になっており、その前にハローワークから仕事をみつけ面接にいき仕事をすることになるとすればお祝い金などはも
らえませんか?また、もらえるとすれば何割くらいもらえるのか教えてください。
栞もらったのでは?
説明会行きましたか?
栞貰ってから、確実に読んで納得してから就業、再就職手当の申請はしたほうがいいです。
何故か→
あなたの質問だけじゃ貰えるとは限りません。
例えば、派遣や期間従業員だと貰えない可能性だってありますし、同じ雇用主に就業したりかかわり合いがあったり、三年以内に再就職手当もらっていたり、
3ヶ月の最初の1ヶ月はハロワの紹介か、民間による斡旋しか無理とか。
計算も栞にのってます。
焦るとはまりますよ。
失業保険の支給額


今回の東日本大震災の影響で会社経営が困難になり会社を閉めると言われ、離職票の郵送待ちです



大体の毎月の支給額と期間が知りたいのですが、計算出来る方いましたらお願いします。


六ヶ月分合計…629172円


勤続 ⑨年


31歳です
基本手当日額は2796円です。
雇用保険の基本手当は基本手当日額と言う日額を基本28日ごとにある認定日に支給決定され認定日から5営業日以内に振込されます。
2796円×28日=7万8288円(雇用保険は土日祝に関係なく全ての日に対して支給されます。)

支給される期間は180日間です。
失業保険についての質問です。
以前派遣(1年以内です)で6かっ月働いて、会社都合でやめましたその後2週間ほどで次の会社に以前とは別の派遣会社で入ったのですが、入社して3週間で製造量低下で解雇になります。雇用保険に入ってもいません。
その場合、6かっ月働いていた会社の離職票だけ持ってハローワークに行けば失業保険はもらえるのでしょうか?

分かりにくい文面で申し訳ございません。

回答いただければと思います。
6ヶ月働いていた勤務先で雇用保険に加入し、被保険者期間が6ヶ月以上あれば、受給可能かと思われます。

質問者さんの離職理由が解雇等の会社都合の場合、特定受給資格者となり、一般被保険者が12ヶ月必要なところを6ヶ月の被保険者期間で条件を満たします。

一応、離職票をもってハローワークに求職の相談に行ってみて下さい。確認がとれれば、受給資格者証交付と失業認定日を教えてくれます。

待期7日の後、給付制限期間なしで受
給できると思います。
関連する情報

一覧

ホーム