失業保険について教えて下さい!

5年前にパート勤務ではありましたが10ヶ月勤めてた会社を辞め
失業保険は貰わず、すぐ次の会社に派遣として勤務しはじめました。

その派遣は2年4ヶ月勤め、自己都合で辞めました。その際も失業保険もらえるのは3ヶ月後だからと手続きせず、活動をし4ヶ月後に今の勤務先で再び派遣で働きはじめました。
そして会社都合による契約更新なしとのことで7月いっぱいで退社することになります。
今回は会社都合なので失業保険はすぐ貰えると言われました。
それで質問なのですが、過去の2社の分と言うのはもらえたりするのでしょうか?

今、失業保険をもらわないよう8月からすぐ働けるよう就職活動をしてますが~もし決まらなかった際、過去のも申請出来るのかなと思いまして。
世の中、そんな上手い話はないですよね…
一社目は累積されず、二社目退職~現在(三社目)を退職するまで一年以内なら累積されます。(前職退職後の一年以内しか累積の資格がない)
また加入期間も何年以内は給付金は〇日間と大まかに決まってます。確か30歳以上、加入五年?以上なら急に期間が長くなりましたよ。
例えば29歳五年以上なら誕生日待つ方が良いし、加入期間が4年半なら繋ぎの仕事でも早く決めて最低半年働いた方がいいと思います。

あとは派遣元会社を変えず保険が切れない期間内(一ヶ月位)に次の仕事を決めれば保険継続するから加入期間が継続されます。この理由で派遣会社変えない人は結構多いですよ。

給付金、派遣先規則等を調べ自分の状況に合う方法を見つけた方がいいですよ。
失業保険について
現在、期間雇用社員(6ヶ月毎に更新のパートのようなもの)週5日8時間と、アルバイト週1で10時間程度で働いています。

12月に病気で1ヶ月休んだことが響き、3月末で契約更新なし(会社都合)となりました。
○期間雇用社員は1年半働き、雇用保険も支払っていました
○アルバイトは出戻りですが2月からしています。実質3年程度働いています。もちろん雇用保険なし。
○失業保険は最近6ヶ月の平均の数十%と聞きました。しかし、ちゃんと出勤しても月に手取り13万程度で最近は休むことが多かったので平均8万程度になってしまいそうで、その数十%となると生活が苦しく次の就職どころではありません。
○バイトは月に4万程度入ります。
そこで質問です。
このままアルバイトをしていても、失業保険は貰えますか?また、いくら程になりますか?
勤務先からハローワークは遠く、仕事終わった後だと閉まっているのでこちらで質問させていただいております。
回答よろしくお願いいたします。
アルバイトをしながら受給は無理です。無理というのは減額される
という意味です。それにハローワークで求職活動やネットで求職活動
しないと受給はできません。働く意思がないとみなされます。

受給金額は5万円ほどかと思われます。
現在51才、 収入が、有りません会社倒産失業保険もきれなかなか仕事も採用されません 市の福祉に相談しましたが…保証人も無く×1です…どうしたらいいのですか 所持金も
底つきました。
かなりの抵抗が あるかもしれませんが
風俗関係は いかがでしょうか?
デリやキャバではなく 吉原 川崎などの ソープのボーイだと 高年齢の方をみかけます
失業保険について
 ・派遣で契約満了。しかし新たな派遣先を紹介
 され、それを断った場合、やはり「自己都合」
 でしょうか?なんとか「会社都合」にする方法
 (といっても違法ではない方法)あります?
 ・自己都合なら3ヵ月後、会社都合なら1週間後
 でもらえますが、もらっているあいだ労働はバイト
 を含め一切ダメなのでしょうか?
派遣で契約満了ならすぐにもらえると思うんですけど。
契約満了って会社に書いてもらえばいいんじゃないでしょうか。
新たのものについては、別件ですよね。

また、失業保険を貰っている間、バイトなどするとその期間の失業保険は後にずらされるか貰えません。
ウソをついてもらうと3倍返しになりますのでご注意を。

バイトだけでなく無給の家の手伝いなどでも届けるようになっています。正直、無給のものまで届ける人はいないでしょうけどね。
実家の商売を無給で手伝っていたなんて、言い訳する人がいるから義務付けられているんでしょうね。
関連する情報

一覧

ホーム