退職し(理由:結婚)しばらくは失業保険を貰いたいと思います。
結婚を機に、地方から東京へ引越します。
結婚後は、旦那の扶養に入り、パートで働くつもりです。
この際の手続き(ハローワークとか会社とか市町村とか?)を教えてください。
また、注意しなければいけない事もあったら、教えてください。
結婚を機に、地方から東京へ引越します。
結婚後は、旦那の扶養に入り、パートで働くつもりです。
この際の手続き(ハローワークとか会社とか市町村とか?)を教えてください。
また、注意しなければいけない事もあったら、教えてください。
↑多少の誤解・勘違い・間違いがあります。
「待機期間」は自己都合・会社都合にかかわらず「7日間」と定められております。
「失業給付金の受給中は、扶養にはれません」は、間違いです。失業給付金の基本日額が3,612円未満の場合は、一定の条件をクリアしていれば健康保険の「被扶養者」と認められます。
まず、現在お勤めの会社で「退職手続き」を済ませ発行される「離職票」を職業安定所に届け出ることからおはじめください。その後は「職安」の指示どおりにしておけば「失業給付金」の受給が出来ます。(その他は職安で都度ご相談ください)
遅ればせながらですが、ご結婚おめでとうございます。
「待機期間」は自己都合・会社都合にかかわらず「7日間」と定められております。
「失業給付金の受給中は、扶養にはれません」は、間違いです。失業給付金の基本日額が3,612円未満の場合は、一定の条件をクリアしていれば健康保険の「被扶養者」と認められます。
まず、現在お勤めの会社で「退職手続き」を済ませ発行される「離職票」を職業安定所に届け出ることからおはじめください。その後は「職安」の指示どおりにしておけば「失業給付金」の受給が出来ます。(その他は職安で都度ご相談ください)
遅ればせながらですが、ご結婚おめでとうございます。
失業保険についてです。
2009年8月に妊娠を理由に会社を4年目で退職し、受給延長の手続きをしました。
それからまだ何もしていないのですが、必要書類を持って今からハローワークに行っても遅くないでしょうか?
2009年8月に妊娠を理由に会社を4年目で退職し、受給延長の手続きをしました。
それからまだ何もしていないのですが、必要書類を持って今からハローワークに行っても遅くないでしょうか?
期間延長は基本1年+3年の最大4年間です。
ですから、2013年の8月までですからまだ十分間に合いますよ(^^)
ですから、2013年の8月までですからまだ十分間に合いますよ(^^)
もしも、失業保険受給中に
パチンコ店でパチンコに何万円も投資しているところをハローワーク職員に見つかったり、周りにチクられたりしたら
失業保険受給がストップしてしまいますか?
そういう例は、ありますか?
パチンコ店でパチンコに何万円も投資しているところをハローワーク職員に見つかったり、周りにチクられたりしたら
失業保険受給がストップしてしまいますか?
そういう例は、ありますか?
ありません。
それとパチンコは遊技場というのが警察の判断です。実態は脱法賭博場なんですけどね。よって遊戯を理由に失業保険受給ストップはありません。
それとパチンコは遊技場というのが警察の判断です。実態は脱法賭博場なんですけどね。よって遊戯を理由に失業保険受給ストップはありません。
この場合は失業保険を自己都合から会社都合にできますか? 2ヵ月後に退職予定です。先日上司に妊娠を報告したら会社をやめるよう遠まわしに言われ、2ヵ月後にやめることになってしまいました。悔しいです。
自己都合にされてしまうのですが会社都合にしたいので今タイムカードや過去のシフト表を持っていますがこれだけで会社都合にできますか??
・セクハラが酷い
・1日10時間拘束(1日中1人で店に勤務しています。内休憩は1時間)
・求人には有給賞与有と書いてありましたが実際はないです。
・最近1週間以上1日中動く機能がついている防犯カメラで監視されています。(今回が初めてではなく時々ある)
・店を回せる最低人数のスタッフしかいないので急な休みが取れない。
・1ヶ月で公休6日
・スタッフが足らないときは遠方まで勤務させられます。(高速道路を使って1時間半の距離を多くて月に10回)
この程度では自己都合から会社都合にするには難しいでしょうか??
ストレスで毎日辛く泣いています。
自分でも調べましたが内容が難しくわかりませんでした。
知恵を貸してください。宜しくお願いします。
自己都合にされてしまうのですが会社都合にしたいので今タイムカードや過去のシフト表を持っていますがこれだけで会社都合にできますか??
・セクハラが酷い
・1日10時間拘束(1日中1人で店に勤務しています。内休憩は1時間)
・求人には有給賞与有と書いてありましたが実際はないです。
・最近1週間以上1日中動く機能がついている防犯カメラで監視されています。(今回が初めてではなく時々ある)
・店を回せる最低人数のスタッフしかいないので急な休みが取れない。
・1ヶ月で公休6日
・スタッフが足らないときは遠方まで勤務させられます。(高速道路を使って1時間半の距離を多くて月に10回)
この程度では自己都合から会社都合にするには難しいでしょうか??
ストレスで毎日辛く泣いています。
自分でも調べましたが内容が難しくわかりませんでした。
知恵を貸してください。宜しくお願いします。
会社の規則に、育児休暇制度がない場合は、残念ですが自己責任です。
(就職時に確認していないあなたの落ち度です。)
2ヶ月以上の自己都合の長期休暇は、大抵、自己都合で退職に追い込めます。
(業務が原因の怪我は会社の都合になりますよ。)
せめて、回答に会社名を記載してください。
(具体例が探せません。)
(就職時に確認していないあなたの落ち度です。)
2ヶ月以上の自己都合の長期休暇は、大抵、自己都合で退職に追い込めます。
(業務が原因の怪我は会社の都合になりますよ。)
せめて、回答に会社名を記載してください。
(具体例が探せません。)
失業保険受給中に再就職が決まった際の手続きについてのご質問です。
1月いっぱいで会社都合で辞め、3月末に初回認定日で失業保険を受取り、2回目認定日が4月末になります。
先日、面接を受けた会社から採用の連絡を頂いたんですが、実際に働き始めるのは5月からになります。
この際、ハローワークにはどのような手続きをすれば良いのでしょうか。
2回目認定日は通常通り、失業保険を受け取って良いのでしょうか。
上手く説明出来ず、分かりづらいとは思いますが、
しおりを見ても判断できなかった為、ご回答頂けますと幸いです。
1月いっぱいで会社都合で辞め、3月末に初回認定日で失業保険を受取り、2回目認定日が4月末になります。
先日、面接を受けた会社から採用の連絡を頂いたんですが、実際に働き始めるのは5月からになります。
この際、ハローワークにはどのような手続きをすれば良いのでしょうか。
2回目認定日は通常通り、失業保険を受け取って良いのでしょうか。
上手く説明出来ず、分かりづらいとは思いますが、
しおりを見ても判断できなかった為、ご回答頂けますと幸いです。
就職おめでとうございます!!
応募方法が何で有っても内定は内定です。ハローワークの説明会で渡された手引書(しおり)に採用証明書が付いている筈です。内定した会社から記載して貰いハローワークへ届出て始めて採用決定と見なされます。
失業給付は残存日数が有れば、勤務開始日の前日まで支給されます、残存日数が勤務開始日より前ならその日まで支給されます。採用はされたが勤務日までは失業中なので、内定を伝えられた日までの支給では有りません。心配しなくて大丈夫頂いて下さい。
既にその勤務を了承したのなら就職活動をしなくて良いので、ハローワークへ連絡しなるべく早めにハローワークへ採用証明書を提出すれば良いです。内定を貰った日以降は月2回以上の就職活動記録が無くとも支給されます。認定日には毎回提出する紙(就職活動記録を書く申告書名前忘れた)に社名を書き応募結果に内定と記載して持参すれ大丈夫です。
今後は、就職活動をしなくとも良いので、のんびり過ごして下さいね。
応募方法が何で有っても内定は内定です。ハローワークの説明会で渡された手引書(しおり)に採用証明書が付いている筈です。内定した会社から記載して貰いハローワークへ届出て始めて採用決定と見なされます。
失業給付は残存日数が有れば、勤務開始日の前日まで支給されます、残存日数が勤務開始日より前ならその日まで支給されます。採用はされたが勤務日までは失業中なので、内定を伝えられた日までの支給では有りません。心配しなくて大丈夫頂いて下さい。
既にその勤務を了承したのなら就職活動をしなくて良いので、ハローワークへ連絡しなるべく早めにハローワークへ採用証明書を提出すれば良いです。内定を貰った日以降は月2回以上の就職活動記録が無くとも支給されます。認定日には毎回提出する紙(就職活動記録を書く申告書名前忘れた)に社名を書き応募結果に内定と記載して持参すれ大丈夫です。
今後は、就職活動をしなくとも良いので、のんびり過ごして下さいね。
婚約中です。
大変子供っぽい事かもしれませんが、相談にのってください。
彼と明るい未来が見えないです。
婚約中ってもっと幸せだと思っていました。
彼は、いつもイライラしてますし、
お金にもどちらかと言うと厳しいし、家事も自分流のやり方があります。
警察だからイライラするのはしょうがないかなとも思ってましたが、言い方とかきつくて心が折れてます。
自分の趣味にはお金を使うのに、私には全然です。誕生日プレゼントに1度ブランドの財布をくれたくらいです。
3月で仕事を辞めて、7月の式が終われば働き始めようと思い、失業保険をもらって過ごそうと思っています。
仕事をしていた時は、時間も不規則て休みもなかったので、今はゆっくり式の準備させてもらえてありがたく思ってます。待機期間で、彼は仕事をがんばってるのに申し訳ないと言う気持ちでいっぱいです。
今は特に彼になにも言われてないんですが、もう少ししたらお金を私が管理します。
私が彼のお金で何かを買うと、ひとの金でと思われそうでビクビクして窮屈です。
彼は専業主婦は否定的ですし、主婦も立派な仕事とはこれっぽっちも思ってません。
私は子どもが小さいうちは家にいたいし、お金の事でイライラしたくありません。このまま彼と結婚すると、お金に縛られそうで嫌です。
みなさんは、やはり婚約破棄する方がいいと思われますよね。
わたしが、心配しすぎでしょうか?
大変子供っぽい事かもしれませんが、相談にのってください。
彼と明るい未来が見えないです。
婚約中ってもっと幸せだと思っていました。
彼は、いつもイライラしてますし、
お金にもどちらかと言うと厳しいし、家事も自分流のやり方があります。
警察だからイライラするのはしょうがないかなとも思ってましたが、言い方とかきつくて心が折れてます。
自分の趣味にはお金を使うのに、私には全然です。誕生日プレゼントに1度ブランドの財布をくれたくらいです。
3月で仕事を辞めて、7月の式が終われば働き始めようと思い、失業保険をもらって過ごそうと思っています。
仕事をしていた時は、時間も不規則て休みもなかったので、今はゆっくり式の準備させてもらえてありがたく思ってます。待機期間で、彼は仕事をがんばってるのに申し訳ないと言う気持ちでいっぱいです。
今は特に彼になにも言われてないんですが、もう少ししたらお金を私が管理します。
私が彼のお金で何かを買うと、ひとの金でと思われそうでビクビクして窮屈です。
彼は専業主婦は否定的ですし、主婦も立派な仕事とはこれっぽっちも思ってません。
私は子どもが小さいうちは家にいたいし、お金の事でイライラしたくありません。このまま彼と結婚すると、お金に縛られそうで嫌です。
みなさんは、やはり婚約破棄する方がいいと思われますよね。
わたしが、心配しすぎでしょうか?
お金のことにこだわっているのは、あなたの方に思えてしまうのですが、そうではないですか?
まだご結婚もされていないのに、随分、先のことに悩んでいるんだなと感じます。
彼が言ってもいないのに、『人の金で…』と言われそうとか、愛する彼に失礼じゃないかと申し訳なく感じませんか?
逆にあなたが『私のお金』『彼のお金』とわけて考えているから、そう思ってしまうのではないでしょうか?
彼に相談もなく、お金を管理する…とか考えている時点で、お金に固執してるのはあなたの方なんだと思います。
今の世の中、夫婦のお金を管理しているのは妻だとは限りません。
プレゼントもブランド物にこだわる理由がわかりません。ブランド…というと高いからいいと感じてしまうのでしょうか?
それなら、淋しいことですよ。
誰と結婚しても同じようになると思います。
あなたの考えをあらためるべきだと、私は思います。
きついことを言ってしまいましたが、私の友人にもあなたのように悩んでいた人がいた為、同じように回答させて頂きました。
何も考えなしにすることはいけませんが、あなたのように、しなくてもいい心配(しかも、彼のこと)をするのは余計によくないことです。
まだ妊娠もしていないのに、仕事を辞めてゆっくりさせてくれる時間をくれた彼の、どこが不満なんでしょうか?
寿退社なんて、もう今時あまりないんじゃないでしょうか?
でも、それでも、彼は文句も言わずにあなたが仕事を辞めるのを許してくれたのでしょう?
あなたが考えるようなケチな彼だったとしたら、絶体に仕事を辞めさせてはくれないと思いますけど。
何事も考えようです。
○お金に厳しい彼→しっかりしている
○家事も自分流のやり方がある→結婚したら家事もしっかり手伝ってもらえる
○彼がイライラしている→あなたが楽しませたり幸せにしてあげたりする努力はしていますか?女は幸せにしてもらう生き物ではありません。
婚約中って幸せに見えるものです。
でもそれは、周りがチヤホヤするからではありません。
本人が幸せになろうと努力するからです。
一生一緒に生きていくと決めた彼を幸せにするのはあなたです。
彼が幸せになった時、あなたも自然と幸せになれるのです。
結婚というものはそういうものです。
人を幸せにできない人は、幸せにしてもらう権利はないと、私は思います。
既婚者、30代女より
まだご結婚もされていないのに、随分、先のことに悩んでいるんだなと感じます。
彼が言ってもいないのに、『人の金で…』と言われそうとか、愛する彼に失礼じゃないかと申し訳なく感じませんか?
逆にあなたが『私のお金』『彼のお金』とわけて考えているから、そう思ってしまうのではないでしょうか?
彼に相談もなく、お金を管理する…とか考えている時点で、お金に固執してるのはあなたの方なんだと思います。
今の世の中、夫婦のお金を管理しているのは妻だとは限りません。
プレゼントもブランド物にこだわる理由がわかりません。ブランド…というと高いからいいと感じてしまうのでしょうか?
それなら、淋しいことですよ。
誰と結婚しても同じようになると思います。
あなたの考えをあらためるべきだと、私は思います。
きついことを言ってしまいましたが、私の友人にもあなたのように悩んでいた人がいた為、同じように回答させて頂きました。
何も考えなしにすることはいけませんが、あなたのように、しなくてもいい心配(しかも、彼のこと)をするのは余計によくないことです。
まだ妊娠もしていないのに、仕事を辞めてゆっくりさせてくれる時間をくれた彼の、どこが不満なんでしょうか?
寿退社なんて、もう今時あまりないんじゃないでしょうか?
でも、それでも、彼は文句も言わずにあなたが仕事を辞めるのを許してくれたのでしょう?
あなたが考えるようなケチな彼だったとしたら、絶体に仕事を辞めさせてはくれないと思いますけど。
何事も考えようです。
○お金に厳しい彼→しっかりしている
○家事も自分流のやり方がある→結婚したら家事もしっかり手伝ってもらえる
○彼がイライラしている→あなたが楽しませたり幸せにしてあげたりする努力はしていますか?女は幸せにしてもらう生き物ではありません。
婚約中って幸せに見えるものです。
でもそれは、周りがチヤホヤするからではありません。
本人が幸せになろうと努力するからです。
一生一緒に生きていくと決めた彼を幸せにするのはあなたです。
彼が幸せになった時、あなたも自然と幸せになれるのです。
結婚というものはそういうものです。
人を幸せにできない人は、幸せにしてもらう権利はないと、私は思います。
既婚者、30代女より
関連する情報