憲法の定める最低限度の生活って、どの程度のものなのでしょうか。戦後の生活保護は、歯磨き歯ブラシの支給程度ではじまったのが生活保護の始まりだったそうです。
それがいつのまにか、国民年金をも上回る保護水準がまかり通るようになってしまいました。母子家庭にいたってては年収で390万円、負担ゼロを考えれば450万円にも相当するとか、年収300万以下で暮らしている世帯なんていくらでもあります。もちろんこういう世帯からも税金、保険料負担もとっているのですから、どう考えてもおかしな話だと思います。
大学への進学も生活保護で認めろという生活保護者の子供まで現れる始末、いったいどこまでつけあがれば生活保護者は気が済むのですか。そのうち生活保護世帯は学力も劣って当たり前、学力がなくても国立大学へ優先的に入学させろ、公務員も優先的に採用しろなんて要求まで出てくるのではないでしょうか。

そもそも、生活保護制度は年金や健康保険から零れ落ちた人たちを救う最後のセーフティネットのはずです。雇用保険があるのに失業すれば失業保険を飛ばして生活保護をもらう、年金制度があるのに保険料負担をしてこなかったから生活保護の頼りになる。生活保護者は、生活保護が100%税金でまかなわれているということがわからないのでしょうか。100%の人様の懐からでているのに「納得ができません。」なんていうセリフはどこから出てくるのですか?だれが聞いても「文句があるなら税金払ってから言いなさい。」という答えしか返ってこないと思います。

「命の平等」という言葉が人権屋さんはお好きなようですが、生活保護をネタ本を出版してテレビ出演して金もうけされているなら、貧乏人の払った税金などあてにせず、自らのポケットマネーでお助けになられたら国民栄誉賞をさしあげてもよろしいのですが、「ない袖はふれないのが、日本の現実」なんですよ。天から金は降っては来ません。
●最低限396万円●年金生活者!!※尚生活保護費は1年間100万円以下に減額されている※

参考までに
失業保険について教えてください。無知で申し訳ありません。
3月いっぱいで今のアルバイト先を転職目的で退職します。
離職票は頂けます。

4月から介護の勉強をしたいと思っていて『介護職員初任者研修』というのに申し込む予定なのですが、3カ月くらいはかかりそう?
試験に受かってから仕事を探すつもりなのですが、コレこのまま言ってもお金は頂けるのでしょうか?

前に、『すごい仕事さがしてます、でも見つからないんです!!』アピールしないと貰えないと聞いたことがあるのですが。
だとしたら演技や嘘が、あまり得意でないので、少しつっ込まれたらバレそうで怖いです。
どういう風に言えばいいのでしょうか?
それ以前に求職活動はするというかできるんですか?それが絶対条件です。
支給の対象は「職に就きたくて探しているが職に就けない状態」です。
その研修がどのくらいの時間で週何日あるのかわかりませんので正しい回答はできませんが、場合によってはハローワークでは支給対象ではないと言われる場合があります(全日制の専門学校など)
仮に、時間や日数が短くて求職活動ができるとした場合でもあなたは就職する気持ちがないわけですから演技でも求職活動をして申告する必要があります。演技が得意でないと言っても別に担当官の前で演技をするわけではないので聞かれた場合の返事の仕方をシュミレーションしていればいいです。そんなに根ほり葉ほり聞いたりはしないと思います。
多分、申請の時に「いつでも職に就くことは可能ですね」と念を押されます。
ただ、救いはあなたの場合は自己都合退職ですから、給付制限3ヶ月がありますからその間に3回の求職活動をして給付制限3ヶ月が終わった最初の認定日に申告することができればそのころには研修が終わっていますから受給退職期間に入って受給することは可能です。
※求職活動3回の内、初回講習会に出れば1回とされますから実質は2回でいいです。
失業保険について質問です。
3月31日をもって自己都合で仕事を退職します。失業保険の手続きをしようと思っています。失業保険の給付は3ヶ月程先だと思いますが、それまでの待機期間は夫の扶養になりたいと思いますが可能ですか?もし可能の場合、給付が始まったら一端扶養から外れなければなりませんか?
ちなみに夫は公務員(警察官)です。

あともう一つ質問ですが、私は手取りで月収17万円の収入でした。失業保険はいくらくらいもらえますか?
待機中の扶養加入はOKです。
しかし、給付中は一旦扶養からはずれなくてはいけません。1日の給付金額が3612円以下であれば、扶養のままでOKですが、私は手取り12万円くらいで、1日3633円の給付でした。
なので、あなたの場合だと、絶対にオーバーしますので、自分で国保の加入をしてください。
どちらにせよ、ハロワの説明会で詳しく聞けます。
失業保険、二カ所からの給与をもらっていた場合。
こんにちは。
失業手当に関して質問させてください。

この間まで、勤めていた会社をわけあって退職しました。
自己都合扱いです。
先日、ハローワークに行って、失業手当の手続きをし、現在待機中です。

確認不足だった私も悪いのですが、退職した会社の離職票を見たところ、給与の部分が
10万円と記載されていました。
そして、自給率もおもっていたよりもはるかに低かったです。

そして、その時気づいたのですが、勤めていた会社では、給与を二カ所に分けてもらっていました。
なぜかというと、実際に勤めていた会社は一社ですが、お給料をもらうときには、
子会社扱いの名義から10万、残り20万円くらいを務めていた会社名義でもらっていました。

つまり、失業保険含む、各保険等は子会社の10万円からしはらわれており、大半は実際の勤めている
会社名義になっていたことになります。
離職票には、給与のところのAの部分に10万円とだけきさいされていて、残りの2/3は未記入のなっていました。

退職した会社に問い合わせたところ、雇用保険は10万円の子会社のほうでしか入っていないので、
残念だが、失業保険は10万円に合わせた金額でしか換算されないといわれましたが、本当でしょうか?

これは、不正にはあたりませんか?
ちなみに、採用試験を受けた際には、雇用保険に入っていない名前の会社で募集をかけており、
採用通知もそちらでもらい、額面もその社名で返事がきました。
給与明細は、どちらの会社のものも持っています。

失業手当は、やはり月10万円の給料を基準とされるのですか?
また、このことをハローワークに相談した場合、なにか退職した会社に調査が入り、
何か面倒なことになったりする可能性はありますか?
なんとなくグレーなにおいがしますが、あまりもめたくない気もします。

長々と申し訳ありませんが、教えて頂きたくお願いします。
残念ですが、不正とまでは言いきれないです。限りなくグレーなんですが。
雇用保険は一カ所でしか加入できないのであなたのようなケースは二カ所で勤務していた事になり雇用保険に加入するのは一カ所でしか出来ません。
本来なら主な方で加入するのが筋なので20万の給与の方で加入するべきだったとは思います。
雇用保険料などを安く抑える為でしょう。

>失業手当は、やはり月10万円の給料を基準とされるのですか?

その賃金で加入していたわけですからそれ以外で算定は出来ません。あなた自身在職中に給与明細などを見ればわかっていたはずです。
もちろんハロワに相談してもらってかまいませんが、当然ですが前の会社の協力無しにはどうすることもできません。なぜなら会社の保険料負担分も遡及で追徴しなければなりません。従業員負担はないのでわかりにくいですが、労災保険も連動してますから会社の負担はそれなりに発生します。
姉について相談です(長文です)
姉は今年34歳になります。付き合って5年くらいになる彼氏(38歳)がいます。
姉と彼は元々同じ職場で働いていたのですが、勤めていた会社が倒産することになり、姉は大学を奨学金で行ったため、奨学金を返済しなくてはならず、仕事の空き期間を作りたくなかったようで、倒産からすぐ就職して働いています。彼は倒産後、ゆっくり失業保険をもらい、多少の空き期間を経て就職。その再就職先がいわゆるブラック企業だったようで(週休2日と聞いていたのに休みが1日しかない。残業代は出ない等)すぐに辞め、4年くらい無職です。アルバイトにも行ってないようです。姉の話を聞いていると、姉がかわいそうでたまりません。お金がないのでデートはホームセンターや家電屋、道の駅などだそうです。サプライズが好きな姉ですが、彼氏がサプライズや前持っての約束等が嫌いらしく、何度か姉の誕生日にケンカをして泣きながらかえってきたこともあります。私は2つ下で結婚し、子供もいるのですが、不妊治療を何年もした結果授かった子供なんです。検査はしていませんが、姉も、もしそうだったら、子供が好きなのに、時間がないのに、今の彼氏と別れればいいのにと思います。
彼氏とは、婚約をしているわけでもなく、あちらの両親には1度食事会をしただけでこちらの両親には紹介してないです。もちろん私にも。去年、うちの母親が大きな手術をして、不安だらけだったその時に支えてくれた。これは無償の愛だ。私はなんて今まで自分のことしか考えてなかったんだ。今からは彼のことを考えるとか言っています。
別に結婚したいわけじゃないとかいいつつも、結婚費用の相場とかも知っていたりします。(私は式をしてないので身内が結婚しているから費用を知っているわけではありません)コンビニでゼクシィを立ち読みしていたりもしました。
彼は付き合った当初、39になったら結婚するとか言っていたらしく、今年、39になります。だから、姉はもうすぐ結婚できるんじゃないかと思っているような節があります。今から彼にうまく職が見つかっても4年も無職だった人が仕事を続けられるとは考えにくいし、昔、39には結婚するとか言っていても、今もそう思っているのか疑問です。
以前、お世話になっている親戚のおばさんが、いい人がいると紹介しようとした時も「誰でもいいから結婚したいわけじゃないし、いい人の基準がわからんし」と子供みたいなことを言います。私が「国民の三大義務も果たしてない男のどこがいいの?」と聞くと、「あたしも子供おらんから義務は果たしてない。それに、権利を放棄してるから義務も放棄します」と、また子供みたいなことを言います。
こちらの両親に紹介できない彼氏と一緒にいても、姉は幸せになれそうもないと思うのです。
いろいろ書きたいことがあって、文章がまとめきれないのですが、私は姉のことが大切ですし、幸せになってほしいのです。本当は結婚に興味がないわけではないのに、興味がないと言ってみたり。姉がたまにわからなくなります。
こんな姉はどうしたらいいでしょうか?

姉の人生だから好きにいかせばとも思いますが、幸せだったら、それでもいいんですが、どうもそうではなさそうで、姉の体調も悪いようで病院に通っているのが気になります。
ちなみに、彼はハローワークにも通っておらず、彼の両親は公務員で彼は実家暮らしなため、生活には困ってないようです。休みに出かけるのも、実質は彼の両親の所有する車ででかけているようです。
特に病気で勤められないのではなく、就職活動してもどうせブラック企業しかないからなぁ。っていうのが彼の言い分で、ブラック企業に勤めるくらいなら仕事しなくてもいいよっていうのが、姉の言い分らしいです。
今後、働き者で優しい男が現れ、お姉さんにも本当の愛情の在り方が解った時点で、今の彼氏には興味が無くなると思いますが、当面、彼氏の本性に気付き目が覚めるまで、お姉さんの気持ちは変わらないでしょうね。
女性の母性本能に付け込み、ダニか寄生虫のように女性に貼り付き続ける、ずるいニート男は何処にでも居ます。

ついでに・・・。
親の教育が間違っていると、何歳になっても周囲に要求ばかりする反面、責任感はゼロと言った、生活保護受給者予備軍の様な人間、(特に男)が発生するようですが、そのような人間、今時の会社は何処も相手にしませんから、いくら口先が器用でも定職には就けないでしようね。
仮に面接をクリア出来ても、ブラック企業ならぬ、ブラック労働者です。
こういう人っているのでしょうか。。。
先月まで正社員で准看護師で働いていました。
しかし病院の都合により病棟閉鎖してしまい、職員削減のため解雇あつかいになりました。

来年に看護師国家試験を受験するために、今年いっぱいはパートで働きながら勉強しようと考えました。
そのためにハローワークに行き、仕事を紹介してもらい、面接・・・・

とここまでは普通の流れかもしれません。

実際今までに3つ受けて2つ受かりました。
自分が行きたいところに決定して勤務開始まであと3日、2日・・・となっていくと
急に不安になり、眠れなくなくなるんです。不安で不安で、どうしようと思い結局働く事を辞めてしまうんです。
病院さんには辞退と謝罪の文面を送り対応していますが。。。それで働かなくていいとわかった瞬間なんか安心するんです・・・

以前働いていたとこではそんな事なかったんですけど・・・なんでこんな風になってしまったのかといつも自分を責めます。。

でも実際失業保険ももらえる期間も決まってるしいずれはアルバイトかパートを何かしら見つけなければならないのかもしれないんですけど、また同じことを繰り返したらどうしよう。。。と不安です。

なんでこんな風に考えてしまうのかがわかりません。。仕事をしなきゃいけないのはわかっているのに、いざとなるとできなくなってしまうこんな私、おかしいんでしょうか?

中傷などの回答はご遠慮ください。真剣に悩んでいるので・・・

看護という職に若干抵抗はあるものの、嫌ではないです。もしかしたら、大きい職場とか、人がたくさんいる職場は苦手で
いつも小さな病院を選んでしまうので、対人に関する事で不安になったりするのかな・・・とも悩んでしまいます・・・

アドバイスや同じような経験をした事がある方回答よろしくお願いいたします。
私もたまにあるのですが、理由はないのだけれども、
足が向かないっていう時と、
理由はないのだけれど、やってみようと思う時と、

なので、すんなりゆくもんは、努力しなくても、アクシデントがおきようが
ゆくもんはゆく

努力してもうまくゆかないもんは、ゆかない
自分ばかりが苦労して努力して、けれど、むくわれないとか、

そういうかみ合わせの時って、ぜったいあると思うのですね。



そういう時、逆にその直感に従うようにしています。

はっきり理由がわからないけれど、
足が向かないところって、なんとなく行くなっていうサインが出ているような
気がするので・・・・

すごく不思議なんですが、
うちの近所の歩道を自転車ではしっていると、
住宅街の横道(すごく細い道)から
突然車がでてきて、ぶつかりそうになったことが何度もあります。

車の運転士が、住宅街の細道から、通常の道路の本線に入る
ことばかり気にしていて、歩行者が通るのが目に入っていない。

けれど、なぜか? 仕事の面接で急いでいる時ばかり、
ぶつかりそうなアクシデントにあうのです。

うーん、そのぶつかりそうになった時の仕事?
実際は面接にうかって、仕事をしていますが、
とてもいやなことが起きてやめたりしました。
(お給料をきちっと払ってもらえそうもない職場とか 笑)

そういう時、すでに行くなのサインだったりして。

また、電車を間違えて、面接の時間に1時間以上おくれてしまった
こともあります。


もう、間に合わないし、絶対に落ちたと思ったし、
いまさらいいわけでないから、黙って帰ろうとしていたら、
担当者から電話がきてしまった。

なので、気をとりなおして行ったらうかったとかね。

通常だったら、すでにアウトのところ、
行く時は、行くって、こんな感じ?
関連する情報

一覧

ホーム